======================================================================================== アップデート.TXT 2002年 7月11日 株式会社 シビル・ソフト開発 〒101-0026  東京都千代田区神田佐久間河岸67                                        MBR99ビル3F TEL 03(5833)5195 FAX 03(5833)6375 ========================================================================================= 目次 ===== [01]Civil Rapid ver3.03(Release1) アップデート [02]Pipe Rapid ver3.03(Release1) アップデート [03]仮設土留工の計算(従来単位)ver3.09(Release8)アップデート [04]仮設土留工の計算(SI単位)ver1.09(Release8)アップデート [05]推進工法(従来単位)ver2.29(Release6)アップデート [06]推進工法(SI単位)ver1.09(Release9)アップデート [07]管の構造計算(従来単位)ver2.07(Release3)アップデート [08]管の構造計算(SI単位)ver1.07(Release3)アップデート [09]下水道施設の耐震設計(SI単位)ver2.03(Release4)アップデート [10]GROUT ZONE(従来単位)ver2.06(Release7)アップデート [11]GROUT ZONE(SI単位)ver1.06(Release7)アップデート [12]泥水処理計画(SI単位)ver1.03(Release1)アップデート [13]Pipe Input ver3.03(Release1) アップデート [14]Rapid Draw21 アップデート [01]Civil Rapid ver3.03(Release1) アップデート -------------------------------------------------------------------------- ・フォントスタイルで、名前を修正しようとしても修正できない場合があったのを修正。 ・[配筋加工図]〜[展開図]で、鉄筋形状タイプで幾つかに、プレビューと作図が正しくない  場合があったのを修正。 ・[配筋加工図]〜[展開図]で、基本属性を指定して作図した配筋図の場合、[鉄筋注釈]〜  [直列注釈]の属性検索で指定通りに、要素認識できない場合があった件を修正。 ・[配筋加工図]〜[加工図]〜[加工図]〜[補助筋2]で、タイプ−2を作図しようとすると、  強制終了する件を修正。 ・Excelに[オブジェクト]挿入したCivil Rapidを編集中、[属性変更]コマンドで、キーボードから  拡大表示の「Page Up」キーを押すと、強制終了する件を修正。 ・[横断図]コマンドの設定において、中心線の作図タイプを,「下部位置を基準線まで作図」に  変更しても、横断線までで止まってしまう件と、中心線の作図タイプを「下部位置を設定」に  戻しても位置h2は,入力できない件を修正。 ・ラスターデータのtifデータで、解像度がDPC(dot par cm)の場合、読み込みが正常に  できない件を修正。 ・[二点間寸法]で、引出線を持たない寸法を作図後、[合計寸法]の[設定]で、[寸法線設定]で、  『作図位置』の『寸法線間隔』にチェックを入れて作図すると、強制終了が発生する件を修正。 ・[円]〜[円弧]〜[同心]でのヘルプでの誤字を修正。 [02]Pipe Rapid ver3.03(Release1) アップデート -------------------------------------------------------------------------- ・路線や管諸元で、半角の「,カンマ」「 'ダッシュ」「 "ダブルコーティション」が存在する場合、  流量表作成できなかった事を改善。 ・流量表書式「format16」において、地区外流入路線が存在した場合、実行時エラーの為、  流量表作成できなかった件を修正。 ・路線データで、人孔データ一覧を開いた時と、各路線での人孔タブを見たときに、整合がとれていない  場合があったのを修正。 ・[縦断図の設定]〜[動水位線]と[水位線]を作図のチェックを有りにしていると、縦断図作図の時に、  管路線の作図に影響する場合があったのを修正。 ・スパンデータで、勾配や管底高を固定入力した時、つじつまが合わない個所が、解除されない現象が  あったのを修正。 ・[縦断設計の設定]〜[管諸元の設定]で、[設定]〜[管種の設定]〜[自動入力設定]の、「計算タイプ」で、  マニングの式の場合、『勾配計算用流速設定』で『最大流速』を「10」以上にすると、[勾配計算設定]の  [計算実行]で、管諸元設定に反映される数値が正しくない件を修正。 ・[雨水流出量の設定]で、降雨強度公式のSherman型の設定の時、mの値に初期値「0.5」が  設定されているが、「0.55」と入力後、「OK」ボタンにて画面終了。再度、開くと指数mが「0.5」に  戻ってしまう件を修正。 ・[雨水流出量の設定]で、到達時間の経路の桁処理を「1桁 四捨五入」から「3桁 切り上げ」などに変更し、  「OK」ボタンにて画面終了。再度、開くと「1桁 四捨五入」になってしまう件を修正。 ・路線図のプロパティにて、「汚水設計」→「雨水設計」に変更。このとき、雨水流出量の設定で区分番号0に  流出係数が入力されていないと流量計算が強制終了する件を修正。 ・[路線図]タブで、雨水から汚水に、エクスポートで面積が来ない件を修正。 ・[路線平面系統図の設定]等で、[路線番号]の路線記号の管径の隣の記号を「省略」にして、  『接頭文字』を入力。この設定で、作図すると管径の表示部分に空白が広すぎる件を修正。 [03]仮設土留工の計算(従来単位)ver3.09(Release8)アップデート -------------------------------------------------------------------------- [04]仮設土留工の計算(SI単位)ver1.09(Release8)アップデート -------------------------------------------------------------------------- ・[根入長条件]〜[最小土圧の比較]〜[0.3・Σγ・Hで求めた土圧と比較する]にチェックが付いてない場合、  一部土層における、主働土圧によるモーメントの算出計算が正しくないのを修正。 [05]推進工法(従来単位)ver2.29(Release6)アップデート -------------------------------------------------------------------------- ・許容推進延長算出の際、釣合い条件を算出する繰り返し計算が収束しない場合があったのを修正。 ・[支圧壁の安定計算]〜[ライナープレートの場合]計算結果出力の1.支圧壁の耐力の計算方法の文書内にある  『計算方法は2つあるが・・・』の文面を削除。 ・[泥濃式推進工法]〜[参考式T]で、礫率(G%)、最大礫長径/管外径(M)の値に0が入力できるように修正。 [06]推進工法(SI単位)ver1.09(Release9)アップデート -------------------------------------------------------------------------- ・[曲線推進]推進抵抗を求める時のK値を直接入力できるよう修正。 ・[泥濃式推進工法]〜[参考式T]で、土の内部摩擦角(管外力)φ>15°の場合、推進管と地山の摩擦係数  k(=tanΦ/2)がΦ=15°で計算した0.132に固定になってしまうのを修正。 ・許容推進延長算出の際、釣合い条件を算出する繰り返し計算が収束しない場合があったのを修正。 ・[支圧壁の安定計算]〜[ライナープレートの場合]計算結果出力の1.支圧壁の耐力の計算方法の文書内にある  『計算方法は2つあるが・・・』の文面を削除。 ・[泥濃式推進工法]〜[参考式T]で、礫率(G%)、最大礫長径/管外径(M)の値に0が入力できるように修正。 [07]管の構造計算(従来単位)ver2.07(Release3)アップデート -------------------------------------------------------------------------- ・[塩ビ管]〜[溝型式]で、管種選択を卵形管とした場合、支承角120°での曲げ応力算出(管底)が  正しくないのを修正。 [08]管の構造計算(SI単位)ver1.07(Release3)アップデート -------------------------------------------------------------------------- ・[塩ビ管]〜[溝型式]で、管種選択を卵形管とした場合、支承角120°での曲げ応力算出(管底)が  正しくないのを修正。 ・管の構造計算(360°巻き)の計算で、計算書中の挿絵と計算式が重なってしまう箇所があるのを修正。 [09]下水道施設の耐震設計(SI単位)ver2.03(Release4)アップデート -------------------------------------------------------------------------- ・組立人孔の耐震計算で、人孔諸元を新規に追加する場合、[組立人孔の諸元設定]〜[人孔躯体]〜[配筋設定]で  鉛直方向主鉄筋のかぶりを入力すると 「かぶり<部材厚で入力してください」とメッセージが出るのを修正。 ・[組立人孔の検討]、[現場打ち人孔の検討]で、基本条件の地表標高と土質条件の調査位置地盤高が異なる場合に、  基本条件画面の正面図・側面図の土層の図が誤っているのを修正。 ・[組立人孔の検討]、[現場打ち人孔の検討]で、水平方向の配筋設定本数に小数点以下を入力できるよう修正。 ・[現場打ち人孔の検討]で、矩形部材の正面方向と側面方向の部材厚が異なっている場合、鉛直方向、水平方向の  断面照査の計算が正しくないのを修正。 ・[剛性管の管軸方向断面の検討]で、管諸元データの断面2次モーメントを変更すると、伝達率以降の計算が  正しくない場合があるのを修正。 [10]GROUT ZONE(従来単位)ver2.06(Release7)アップデート -------------------------------------------------------------------------- [11]GROUT ZONE(SI単位)ver1.06(Release7)アップデート -------------------------------------------------------------------------- ・[薬注]〜[坑口防護の検討]地下水位が管中心高以深の場合、設計条件の図表における地下水位寸法値が  0.000と表記されるのを修正。 [12]泥水処理計画(SI単位)ver1.03(Release1)アップデート -------------------------------------------------------------------------- ・[泥水輸送計画]の計算で、中継ポンプが不要なときにキャビテーションの検討が行えるように修正。 ・計算結果出力での表示桁数を3桁で統一。 [13]Pipe Input ver3.03(Release1) アップデート -------------------------------------------------------------------------- ・Pipe Rapid ver3.03(Release1) 対応バージョン [14]Rapid Draw21 アップデート -------------------------------------------------------------------------- ・OCF検定合格バージョン(7月11日出荷バージョンと同様のシステム。) ========================================================================================= Windows は Microsoftの米国および各国における登録商標で、Windows NTは同社の米国および各国 における商標です。 Civil Plaza, Civil Rapid は、株式会社シビルソフト開発の登録商標です。 (c) 1999 Civil Soft Developments co.,ltd. All rights reserved. =========================================================================================