保守新着情報履歴
保守ページ新着情報履歴
2012年 5月25日 Rapidシリーズの最新版がダウンロード可能となりました。
・PipeRapid Ver.9.22R3
・CivilRapid Ver.9.22R3
・RapidDraw Ver.9.22R3
PipeProject Ver.9.22R3がダウンロード可能となりました。
2012年 4月30日 プレミアクラブアプリケーションを2012年度版に更新しました。
保守用量表フォーマットを2012年度版に更新しました。
2012年 4月27日 平成24年度 保守サービスご成約感謝! プレゼントキャンペーン 当選者発表をアップしました。
2012年 3月26日 CivilPlazaシリーズのリリースアップ版がダウンロード可能となりました。
・推進工法(小口径推進システム) Ver4.00R3
・仮設土留工の計算 Ver3.04R9
・ライナープレート立坑の計算 Ver3.02R5
・路面覆工の計算 Ver3.01R5
・下水道施設の耐震設計 Ver3.20R3
・泥水処理計画 Ver3.11R5
・人孔の構造計算 Ver1.11R7
・雨水調整池計算 Ver1.13R4
・たて込み簡易土留工の計算 Ver1.01R6
2012年 3月26日 Rapidシリーズの最新版がダウンロード可能となりました。
・PipeRapid Ver.9.22R2
・CivilRapid Ver.9.22R2
・RapidDraw Ver.9.22R2
PipeProject Ver.9.22R2がダウンロード可能となりました。
2012年 2月14日 Rapidシリーズの最新版がダウンロード可能となりました。
・PipeRapid Ver.9.22R1
・CivilRapid Ver.9.22R1
・RapidDraw Ver.9.22R1
PipeProject Ver.9.22R1がダウンロード可能となりました。
2012年 2月 2日 CivilPlazaシリーズのリリースアップ版がダウンロード可能となりました。
・管の構造計算 Ver3.12R2
・ボックスカルバートの構造計算 Ver4.01R2
・更生自立管の構造計算 Ver1.10R4
・更生二層構造管の構造計算 PIP-D Ver1.10R5
・更生複合管の構造計算 SPRana Ver2.02R1
・更生管の構造計算 Ver2.01R2
・更生暗きょの構造計算 Ver2.01R2
2012年 1月18日 Pipe3D がダウンロード可能となりました。
2012年 1月18日 プレミアクラブPipeInputVer9.21(R1) がダウンロード可能となりました。
2012年 1月18日 プレミアクラブRapidDrawSimpleVer9.21(R1) がダウンロード可能となりました。
2011年 1月17日 Rapidシリーズの最新版がダウンロード可能となりました。
・PipeRapid Ver.9.21R1
・CivilRapid Ver.9.21R1
・RapidDraw Ver.9.21R1
PipeProject Ver.9.21R1がダウンロード可能となりました。
2011年12月19日 Rapidシリーズの最新版がダウンロード可能となりました。
・PipeRapid Ver.9.20R1
・CivilRapid Ver.9.20R1
・RapidDraw Ver.9.20R1
PipeProject Ver.9.20R1がダウンロード可能となりました。
2011年12月19日 RapidシリーズのVer.9.13R5がダウンロード可能となりました。
・PipeRapid Ver.9.13R5
・CivilRapid Ver.9.13R5
・RapidDraw Ver.9.13R5
PipeProject Ver.9.13R5がダウンロード可能となりました。
2011年11月29日 CivilPlazaシリーズの最新版がダウンロード可能となりました。
・更生複合管の構造計算SPRana Ver.2.01R6
2011年 9月 1日 CivilPlazaシリーズおよびCivilSoftのリリースアップ版がダウンロード可能となりました。
・ボックスカルバートの構造計算 Ver4.01R1
・水道管路の耐震設計 Ver.2.03R1
2011年 7月14日 プレミアクラブPipeInputVer9.13(R4) がダウンロード可能となりました。
2011年 7月14日 プレミアクラブRapidDrawSimpleVer9.13(R4) がダウンロード可能となりました。
2011年 6月24日 CivilPlazaシリーズの最新版がダウンロード可能となりました。
・更生複合管の構造計算SPRana Ver.2.01R4
2011年 6月13日 Rapidシリーズの最新版がダウンロード可能となりました。
・PipeRapid Ver.9.13R4
・CivilRapid Ver.9.13R4
・RapidDraw Ver.9.13R4
PipeProject Ver9.13R4がダウンロード可能となりました。
2011年 6月 2日 CivilPlazaシリーズおよびCivilSoftの最新版がダウンロード可能となりました。
・ボックスカルバートの構造計算 Ver4.00(R1)
※バージョンアップ商品なので4.0のパスワード表が必要です。
・水道管路の耐震設計 Ver.2.02R3
2011年 4月21日 CivilPlazaシリーズの最新版がダウンロード可能となりました。
・更生複合管の構造計算SPRana Ver.2.01R2
・更生複合管の構造計算3S_DESIGN Ver.1.00R2
2011年 4月21日 プレミアクラブアプリケーションを2011年度版に更新しました。
保守用量表フォーマットを2011年度版に更新しました。
2011年 4月19日 Rapidシリーズの最新版がダウンロード可能となりました。
・PipeProject Ver9.13R3がダウンロード可能となりました。
2011年 4月 4日 CivilPlazaシリーズの最新版がダウンロード可能となりました。
・推進工法(小口径推進システム) Ver.4.00R2
2011年 3月31日 Rapidシリーズの最新版がダウンロード可能となりました。
・PipeRapid Ver.9.13R2
・CivilRapid Ver.9.13R2
・RapidDraw Ver.9.13R2
PipeProject Ver9.13R2がダウンロード可能となりました。
2011年 3月17日 Rapidシリーズの最新版がダウンロード可能となりました。
・PipeRapid Ver.9.13R1
・CivilRapid Ver.9.13R1
・RapidDraw Ver.9.13R1
PipeProject Ver9.13R1がダウンロード可能となりました。
プレミアクラブPipeInputVer9.13(R1)およびRapidDrawSimpleVer9.13(R1) がダウンロード可能となりました。
2011年 3月 8日 CivilPlazaシリーズの最新版がダウンロード可能となりました。
・GROUT ZONE Ver.4.00R2
2011年 2月23日 CivilSoftシリーズの最新版がダウンロード可能となりました。
・水道管路の耐震設計 Ver.2.02R2
・水道管の構造計算 Ver.1.20R3
・パイプラインの耐震設計 Ver.2.00R3
・上水道管網計算 Ver.1.10R4
2011年 2月21日 プレミアクラブPipeInputVer9.12(R1)およびRapidDrawSimpleVer9.12(R1) がダウンロード可能となりました。
Rapidシリーズの最新版チュートリアルがダウンロード可能となりました。
2011年 2月16日 Rapidシリーズの最新版がダウンロード可能となりました。
・PipeRapid Ver.9.12R1
・CivilRapid Ver.9.12R1
・RapidDraw Ver.9.12R1
PipeProject Ver9.12R1がダウンロード可能となりました。
2011年 2月 4日 CivilSoftシリーズの最新版がダウンロード可能となりました。
・水道管路の耐震設計 Ver.2.02R1
・パイプラインの耐震設計 Ver.2.00R2
・上水道管網計算 Ver.1.10R3
2010年12月27日 PipeInput9.11r1およびRapidDrawSimple9.11r1がダウンロード可能となりました。
2010年12月17日 CivilPlazaシリーズの最新版がダウンロード可能となりました。
・下水道施設の耐震設計 Ver.3.20R2
・管の構造計算 Ver.3.12R1
Rapidシリーズの最新版がダウンロード可能となりました。
・PipeRapid Ver.9.11R1
・CivilRapid Ver.9.11R1
・RapidDraw Ver.9.11R1
PipeProject Ver9.11R1がダウンロード可能となりました。
2010年10月21日 保守用流量表テンプレートの28番から35番までがダウンロード可能となりました。
2010年10月 6日 管の構造計算 Ver3.10(R1)、ボックスカルバートの構造計算
Ver3.10(R1) がダウンロード可能となりました。
2010年 7月16日 水道関係シリーズの最新版がダウンロード可能となりました。
・水道管路の耐震設計 Ver.2.01R2
・水道管の構造計算 Ver.1.20R2
・上水道管網計算 Ver.1.10R2
2010年 7月16日 パイプラインの耐震設計 Ver.1.20R2がダウンロード可能となりました。
2010年 7月16日 PipeProject Ver9.01R3がダウンロード可能となりました。
2010年 7月13日 CivilPlazaシリーズの最新版がダウンロード可能となりました。
・下水道施設の耐震設計 Ver.3.10R6
・路面覆工の計算 Ver.3.01R4
・泥水処理計画 Ver.3.11R4
・更生二層構造管の構造計算PIP-D Ver.1.01R4
・人孔の構造計算 Ver.1.11R6
・雨水調整池計算 Ver.1.13R3
・たて込み簡易土留工の計算 Ver.1.01R5
2010年 7月 6日 推進工法(小口径システム)
Ver3.31(R6) がダウンロード可能となりました。
2010年 7月 6日 仮設土留工の計算
Ver3.04(R8) がダウンロード可能となりました。
2010年 7月 6日 ライナープレート立坑の計算
Ver3.02(R4) がダウンロード可能となりました。
2010年 7月 2日 更生複合管の構造計算SPRana
Ver1.04(R1) がダウンロード可能となりました。
2010年 7月 2日 更生自立管の構造計算
Ver1.10(R3) がダウンロード可能となりました。
2010年 7月 1日 ボックスカルバートの構造計算
Ver3.10(R2) がダウンロード可能となりました。
2010年 6月30日 道路横断排水カルバート内空断面の計算 Ver1.00(R1) がダウンロード可能となりました。
2010年 6月24日 PipeRapid Ver9.01(R2)、CivilRapid Ver9.01(R2)、RapidDraw
Ver9.01(R2) がダウンロード可能となりました。
2010年 6月24日 PipeProjectVer9.01(R2) がダウンロード可能となりました。
2010年 6月24日 プレミアクラブPipeInputVer9.01(R2) がダウンロード可能となりました。
2010年 6月24日 プレミアクラブRapidDrawSimpleVer9.01(R2) がダウンロード可能となりました。
2010年 5月27日 管の構造計算 Ver3.10(R1)、ボックスカルバートの構造計算
Ver3.10(R1) がダウンロード可能となりました。
2010年 4月 9日 2010年度保守継続プレゼントキャンペーン当選番号発表。
2010年 4月 1日 プレミアクラブアプリケーションを2010年度版に更新しました。
2010年 3月31日 PipeRapid Ver9.01(R1)、CivilRapid Ver9.01(R1)、RapidDraw
Ver9.01(R1) がダウンロード可能となりました。
2010年 3月31日 PipeProjectVer9.01(R1) がダウンロード可能となりました。
2010年 3月 9日 PipeRapidチュートリアル チュートリアル(2010年3月9日版)がダウンロード可能となりました。
2010年 3月 9日 CivilRapid・RapidDrawチュートリアル(2010年3月9日版)がダウンロード可能となりました。
2010年 2月 8日 PipeProjectVer9.00(R4) がダウンロード可能となりました。
2010年 2月 4日 更生複合管の構造計算SPRanaVer1.03(R1) がダウンロード可能となりました。
2010年 1月20日 水道管路の耐震設計Ver2.01(R1) がダウンロード可能となりました。
2010年 1月12日 PipeRapid Ver9.00(R4)、CivilRapid Ver9.00(R4)、RapidDraw
Ver9.00(R4) がダウンロード可能となりました。
2009年12月29日 PipeRapid Ver9.00(R3)、CivilRapid Ver9.00(R3)、RapidDraw
Ver9.00(R3) がダウンロード可能となりました。
2009年12月25日 プレミアクラブ 構造力学公式集編 Ver2.10(R1)・水理計算集 実用流量表編 Ver1.10(R1)
水理計算集 不等流計算編 Ver1.10(R1) ・水理計算集 水理特性曲線編 Ver1.10(R1)
ウェルポイント工法 Ver1.10(R1)・ RC断面の計算 Ver1.10(R1) がダウンロード可能となりました。
2009年12月24日 プレミアクラブPipeInputVer9.00(R1) がダウンロード可能となりました。
2009年12月24日 プレミアクラブRapidDrawSimpleVer9.00(R1) がダウンロード可能となりました。
2009年12月22日 PipeRapid Ver9.00(R1)、CivilRapid Ver9.00(R1)、RapidDraw
Ver9.00(R1) がダウンロード可能となりました。
2009年12月 2日 水道管の構造計算Ver1.20(R1) がダウンロード可能となりました。
2009年12月 2日 パイプラインの耐震設計Ver1.20(R1) がダウンロード可能となりました。
2009年11月30日 水道管路の耐震設計Ver2.00(R1) がダウンロード可能となりました。
2009年11月30日 上水道管網計算Ver1.10(R1) がダウンロード可能となりました。
2009年11月 4日 推進工法Ver3.31R5、推進工法(小口径推進システム)Ver3.31R5、管の構造計算Ver3.00R2
仮設土留工の計算Ver3.04R7、ライナープレート立坑の計算Ver3.02R3、路面覆工の計算Ver3.01R3
下水道施設の耐震設計Ver3.10R5、ボックスカルバートの構造計算Ver3.01R1、GROUT
ZONEVer3.03R4
泥水処理計画Ver3.11R3、小型立坑の計算Ver1.02R3、人孔の構造計算Ver1.11R3、雨水調整池計算Ver1.13R2
更生二層構造管の構造計算PIP-DVer1.01R3、更生自立管の構造計算Ver1.10R2 がダウンロード可能となりました。
2009年10月26日 管の構造計算Ver3.00(R1) がダウンロード可能となりました。
2009年10月26日 たて込み簡易土留工の計算Ver1.01(R3) がダウンロード可能となりました。
2009年 9月30日 プレミアクラブPipeInputVer8.03(R3) がダウンロード可能となりました。
2009年 9月30日 プレミアクラブRapidDrawSimpleVer8.03(R3) がダウンロード可能となりました。
2009年 9月29日 PipeRapid Ver8.03(R3)、CivilRapid Ver8.03(R3)、RapidDraw
Ver8.03(R3) がダウンロード可能となりました。
2009年 9月29日 PipeProjectVer8.03(R3) がダウンロード可能となりました。
2009年 9月 8日 ボックスカルバートの構造計算Ver3.00(R2) がダウンロード可能となりました。
2009年 8月24日 ボックスカルバートの構造計算Ver3.00(R1) がダウンロード可能となりました。
2009年 8月24日 更生自立管の構造計算Ver1.10(R1) がダウンロード可能となりました。
2009年 7月17日 PipeRapid Ver8.03(R2)、CivilRapid Ver8.03(R2)、RapidDraw
Ver8.03(R2) がダウンロード可能となりました。
2009年 7月17日 PipeProjectVer8.03(R2) がダウンロード可能となりました。
2009年 7月17日 プレミアクラブPipeInputVer8.03(R2) がダウンロード可能となりました。
2009年 7月17日 プレミアクラブRapidDrawSimpleVer8.03(R2) がダウンロード可能となりました。
2009年 7月15日 Rapid 構造図コマンドチュートリアル がダウンロード可能となりました。
2009年 6月29日 プレミアクラブPipeInputVer8.03(R1) がダウンロード可能となりました。
2009年 6月29日 プレミアクラブRapidDrawSimpleVer8.03(R1) がダウンロード可能となりました。
2009年 6月25日 PipeRapid Ver8.03(R1)、CivilRapid Ver8.03(R1)、RapidDraw
Ver8.03(R1) がダウンロード可能となりました。
2009年 6月25日 PipeProjectVer8.03(R1) がダウンロード可能となりました。
2009年 6月18日 更生自立管の構造計算 Ver1.00R5 がダウンロード可能となりました。
更生材諸元値の一部変更がございます。変更された諸元値の更新方法を保守専用ページにてご案内しておりますので
トップページから、保守専用ページにログインしていただき、
「更生自立管の構造計算」 ⇒ 「会員限定コンテンツ情報」 ⇒ 「更生自立管 更生材諸元値の更新について」 をご覧下さい。
2009年 4月24日 PipeProjectVer8.02(R2) がダウンロード可能となりました。
2009年 4月 1日 プレミアクラブアプリケーションを2009年度版に更新しました。
2009年 3月27日 PipeRapidチュートリアル チュートリアル(2009年3月27日版)がダウンロード可能となりました。
2009年 3月27日 CivilRapid・RapidDrawチュートリアル(2009年3月27日版)がダウンロード可能となりました。
2009年 3月 9日 プレミアクラブRapidDrawSimpleVer8.02(R2) がダウンロード可能となりました。
2008年 3月 6日 PipeRapid Ver8.02(R2)、CivilRapid Ver8.02(R2)、RapidDraw
Ver8.02(R2) がダウンロード可能となりました。
2009年 3月 6日 プレミアクラブRapidDrawSimpleVer8.01(R1) がダウンロード可能となりました。
2009年 1月28日 PipeProjectVer8.02(R1) がダウンロード可能となりました。
2009年 1月 8日 プレミアクラブPipeInputVer8.01(R1) がダウンロード可能となりました。
2009年 1月 7日 下水道施設の耐震設計 Ver3.10R3 がダウンロード可能となりました。
下水道施設の耐震設計Ver3.10R3では、ハイセラミック管の諸元値(ひび割れ荷重、破壊荷重、許容屈曲角)を更新しました。
2009年 1月 6日 プレミアクラブRapidDrawSimpleVer8.01(R1) がダウンロード可能となりました。
2008年11月19日 プレミアクラブPipeInputVer8.00(R1) がダウンロード可能となりました。
2008年11月18日 更生自立管の構造計算 Ver1.00R2
(財)下水道新技術推進機構より「自立管 下水道管きょ更生工法試験結果一覧表」が公表され、
更生自立管の耐震性能を算定するのに必要な強度特性が発表されました。
こちらの更生材諸元値に対応したVer1.00R2をリリースいたしました。保守サービス専用ページにログインしてご利用下さい。
⇒ 2008/12/22にVer1.00R3がリリースされました。Ver1.00R2の変更を含んでおりますので
最新バージョンのみ再インストールすれば、Ver1.00R2の変更も更新されます。
2008年11月 7日 PipeRapid「屋外排水設備システム」の簡易操作説明書 チュートリアル(2008年11月7日版)がダウンロード可能となりました。
2008年11月 6日 CivilRapid・RapidDrawチュートリアル(2008年11月6日版)がダウンロード可能となりました。
2008年11月 6日 PipeRapidチュートリアル(2008年11月6日版)がダウンロード可能となりました。
2008年10月28日 PipeRapid Ver8.00(R1)、CivilRapid Ver8.00(R1)、RapidDraw
Ver8.00(R1) がダウンロード可能となりました。
2008年10月28日 プレミアクラブRapidDrawSimpleVer8.00(R1) がダウンロード可能となりました。
2008年 6月30日 Rapidシリーズ テンプレート 国土交通省CAD製図基準平成20年5月版 テンプレートのダウンロードを開始しました。
2008年 6月 3日 プレミアクラブPipeInputVer7.02(R1) がダウンロード可能となりました。
2008年 5月29日 PipeProjectVer7.02(R1) がダウンロード可能となりました。
2008年 5月29日 プレミアクラブRapidDrawSimpleVer7.02(R1) がダウンロード可能となりました。
2008年 4月21日 PipeRapid 流量表テンプレートを2008年度用に更新しました。( 08-1 ~ 08-13 )
2008年 4月 8日 25周年プレゼントキャンペーン当選番号発表。
2008年 4月 3日 PipeProjectVer7.01(R1) がダウンロード可能となりました。
2008年 4月 1日 プレミアクラブアプリケーションを2008年度版に更新しました。
2008年 2月26日 PipeRapid 流量表テンプレートを追加しました。( 07-11)・( 07-12 )
2008年 2月 5日 パイプラインの耐震設計Ver1.11(R2) がダウンロード可能となりました。
2008年 2月 5日 水道管路の耐震設計Ver1.21(R3) がダウンロード可能となりました。
2008年 1月18日 PipeProjectVer7.00(R1) がダウンロード可能となりました。
2007年12月25日 PipeRapid 流量表テンプレートを追加しました。( 07-10 )
2007年12月17日 水道管の構造計算Ver1.12(R3) がダウンロード可能となりました。
2007年12月 7日 PipeRapid 流量表テンプレートを追加しました。( 07-9 )
2007年11月15日 プレミアクラブアプリケーション ウェルポイント工法Ver1.01(R1) がダウンロード可能となりました。
2007年11月 8日 PipeProjectVer6.02(R2) がダウンロード可能となりました。
2007年11月 5日 PipeRapid 流量表テンプレートを追加しました。( 07-8 )
2007年10月25日 PipeProjectVer6.02(R1) がダウンロード可能となりました。
2007年10月16日 CivilRapid・RapidDrawチュートリアル(2007年10月16日版)がダウンロード可能となりました。
2007年10月16日 PipeRapidチュートリアル(2007年10月16日版)がダウンロード可能となりました。
2007年10月12日 PipeRapid 流量表テンプレートを追加しました。( 07-7 )
2007年10月 5日 プレミアクラブアプリケーションPipeInputVer7.00(R1) がダウンロード可能となりました。
2007年10月 1日 Civil3D PipeRapid データインポートライブラリ がダウンロード可能となりました。
※「Civil3D PipeRapid
データインポートライブラリ」は、PipeRapidのCivil3D出力を行うためのツールですが、
「Civil3D出力」を利用するには、当ツールとPipeRapidVer7.00(R1)以降のバージョンの他に「Civil3D
2008」が必要です。
2007年 9月27日 PipeRapid Ver7.00(R1)、CivilRapid Ver7.00(R1)、RapidDraw
Ver7.00(R1) がダウンロード可能となりました。
2007年 9月27日 更生管の構造計算Ver2.00(R1)、更生暗きょの構造計算Ver2.00(R1) がダウンロード可能となりました。
2007年 9月27日 CivilPlaza 仮設土留工の計算Ver3.04(R3)、ライナープレート立坑の計算Ver3.02(R1)、下水道施設の耐震設計Ver3.02(R3)、
暗きょの耐震設計Ver2.03(R3)、更生アーチカルバートの構造計算Ver1.01(R3) がダウンロード可能となりました。
2007年 8月22日 PipeRapid 流量表テンプレートを追加しました。( 07-6 )
2007年 7月27日 PipeRapid 流量表テンプレートを追加しました。( 07-5 )
2007年 7月13日 水道管の構造計算Ver1.12(R2) がダウンロード可能となりました。
2007年 7月13日 水道管路の耐震設計Ver1.21(R2) がダウンロード可能となりました。
2007年 7月 3日 PipeRapid 流量表テンプレートを追加しました。( 07-4 )
2007年 7月 2日 プレミアクラブアプリケーションPipeInputVer6.02(R1) がダウンロード可能となりました。
2007年 5月21日 流量表フォーマット作成サービスを開始しました。
2007年 4月25日 水道管の構造計算Ver1.12(R1) がダウンロード可能となりました。
2007年 4月25日 水道管路の耐震設計Ver1.21(R1) がダウンロード可能となりました。
2007年 4月25日 パイプラインの耐震設計Ver1.11(R1) がダウンロード可能となりました。
2007年 4月17日 水道の構造計算Ver1.11(R2) がダウンロード可能となりました。
2007年 4月16日 PipeProjectVer6.01(R6) がダウンロード可能となりました。
2007年 4月 2日 プレミアクラブアプリケーションを2007年度版に更新しました。
2007年 3月19日 PipeRapid 流量表テンプレートを追加しました。( 06-3 )
2007年 2月14日 PipeProjectVer6.01(R5) がダウンロード可能となりました。
2007年 1月22日 CivilRapid・RapidDraw・RapidDrawPlusチュートリアル(2007年1月22日版)がダウンロード可能となりました。
2007年 1月18日 PipeRapidチュートリアル(2007年1月18日版)がダウンロード可能となりました。
2007年 1月12日
PipeRapid 流量表テンプレートを追加しました。( 06-1 ・ 06-2 )
2007年 1月11日
プレミアクラブで利用できるアプリケーションが追加されました。(PipeInput Ver6.01(R3))
2007年 1月11日 PipeProjectVer6.01(R3) がダウンロード可能となりました。
2006年12月12日 CivilPlaza入力支援チュートリアル 雨水調整池計算 がダウンロード可能となりました。
2006年12月 1日 Q&Aトピックを追加しました。(管の構造計算)
2006年12月 1日 Q&Aトピックを追加しました。(GROUT ZONE)
2006年11月20日
プレミアクラブで利用できるアプリケーションが追加されました。(RC断面の計算)
2006年11月 9日 Q&Aトピックを追加しました。(人孔の構造計算)
2006年11月 6日 CivilPlaza入力支援チュートリアル 推進工法~中大口径管推進工法編~ がダウンロード可能となりました。
2006年11月 6日 CivilPlaza入力支援チュートリアル 推進工法~曲線推進~ がダウンロード可能となりました。
2006年10月26日 下水道施設の耐震設計Ver3.01(R1) がダウンロード可能となりました。
2006年10月26日 暗きょの耐震設計Ver2.01(R1) がダウンロード可能となりました。
2006年10月26日 水道管の構造計算Ver1.11(R1) がダウンロード可能となりました。
2006年10月11日 CivilPlaza入力支援チュートリアル 推進工法~小口径管推進工法(低耐荷力方式)編~ がダウンロード可能となりました。
2006年10月11日 CivilPlaza入力支援チュートリアル 推進工法~小口径管推進工法(高耐荷力方式)編~ がダウンロード可能となりました。
2006年10月 3日 Q&Aトピックを追加しました。(泥水処理計画)
2006年 9月28日 Rapidシリーズ Ver6.0 がダウンロード可能となりました。
(PipeRapid・CivilRapid・RapidDraw・RapidDrawPlus)
2006年 9月28日 推進工法Ver3.3・泥水処理計画Ver3.1 がダウンロード可能となりました。
2006年 9月 8日 下水道施設の耐震設計Ver3.0 がダウンロード可能となりました。
2006年 9月 8日 暗きょの耐震設計Ver2.0 がダウンロード可能となりました。
2006年 8月29日 Q&Aトピックを追加しました。(仮設土留工の計算)
2006年 8月21日
プレミアクラブで利用できるアプリケーションが追加されました。(ウェルポイント工法)
2006年 8月10日 CivilPlaza入力支援チュートリアル 人孔の構造計算(矩形人孔) がダウンロード可能となりました。
2006年 8月 2日 Q&Aトピックを追加しました。(路面覆工の計算)
2006年 8月 2日 Q&Aトピックを追加しました。(ライナープレート立坑の計算)
2006年 7月26日
CivilPlaza入力支援チュートリアル 人孔の構造計算(円形人孔) がダウンロード可能となりました。
2006年 7月18日
プレミアクラブで利用できるアプリケーションが追加されました。(水理計算集 不等流計算編 ・ 水理計算集 水理特性曲線偏)
2006年 6月29日 プレミアクラブで利用できるアプリケーションが追加されました。(構造力学公式集 ・ 水理計算集 実用流量表偏)
2006年 6月29日 プレミアクラブを開始しました。
2006年 6月26日 技術関連情報を更新しました。
2006年 6月19日 水道管路の耐震設計Ver1.10(R1)がダウンロード可能となりました。
2006年 5月17日 PipeInputVer5.03(R3)がダウンロード可能となりました。
2006年 4月21日 PipeRapid「屋外排水設備システム」の簡易操作説明書 チュートリアル(2006年4月21日版)がダウンロード可能となりました。
2006年 3月 3日 Rapidシリーズ テンプレート 農林水産省CAD製図基準H17.4版 テンプレートのダウンロードを開始しました。
2006年 2月20日 PipeRapid簡易操作説明書 PipeRapidチュートリアル(2006年2月20日版)がダウンロード可能となりました。
2006年 1月16日 RapidシリーズVer5.02ダウンロード開始
2005年12月20日 CivilRapidVer5.02先行ダウンロード 「自動作図(鋼矢板立坑・鋼矢板開削土留工)」機能を搭載した、
CivilRapidVer5.02(R1)の無償先行ダウンロードを開始しました。
2005年12月 2日 推進工法Ver3.2先行出荷 推進工法Ver3.2(小口径推進工法システムVer3.2)
保守サービスご加入のお客様より先行出荷開始しました。
2005年 8月 8日 Rapidシリーズの簡易操作説明書CivilRapid、RapidDraw、RapidDrawPlus、PipeRapidの
チュートリアル(2005年8月8日版)がダウンロード可能です。
2005年 6月28日 路面覆工Ver3.0ダウンロード開始
2005年 6月14日 無償スクールの開始
2005年 5月17日 PipeRapidを操作される方を対象とした簡易操作説明書の掲載
※PipeRapidチュートリアル(2005年4月13日版)がダウンロード可能。
主にPipeRapidを初めてご操作いただく方等を対象とした簡易操作説明書です。
2005年 4月 1日 建設業界のためのデータモデル(書籍プレゼント)
2005年 4月 1日 CAD図面・部品データ、PipeRapidテンプレートの追加 ※テンプレートファイル、図面および部品データを追加致しました。
2004年10月 8日 CAD製図基準(案)平成16年版の改訂箇所資料の掲載
※CAD製図基準(案)平成16年度版の改訂箇所を解りやすいようにマーカーした資料の掲載をしました。
2004年10月 8日 CAD製図基準(案)とSXF変換を意識したCAD製図
※「CAD製図基準(案)改訂の概要とSXF変換を意識したCAD製図」と題して、セミナーを行った際の資料を掲載しました。
|