更生複合管の構造計算 SPRana (スプラナ)

 “更生複合管の構造計算SPRana”は、SPR工法(製管工法)により更生された更生管きょに対して、既設管きょと更生材が一体構造となって外力に抵抗する複合管の設計手法(常時および地震時)を行うことができるアプリケーションです。

 “更生複合管の構造計算SPRana”は、「管きょ更生工法における設計・施工管理の手引き(案) 平成20年9月 (社)日本下水道協会」および「管更生の手引き(案) 平成13年6月 (社)日本下水道協会」を元にしたSPR工法による複合管の常時(円形・矩形・馬蹄形・蓋掛け)の照査に加え、「管きょ更生工法の耐震設計の考え方(案)と計算例 平成20年9月 (社)日本下水道協会」に沿った弾性床上のはりバネモデルによる線形構造解析(フレーム解析)による地震時(円形・矩形)の照査 と非線形FEM解析による地震時(円形・矩形・馬蹄形・蓋掛け)の照査を行うことが可能です。

   

      

    「常時の検討」へ            「地震時 鉛直断面の検討」へ   「地震時 軸方向の検討」 へ   
    「地震時 浮き上がりの検討」へ   「液状化の検討」へ

常時の検討

 常時の照査では、コンクリートのひび割れを考慮した非線形FEM解析により、既設管きょの劣化状態等を反映した、既設管きょおよび更生後の複合管の終局耐荷力を評価し、限界状態設計法に基づく設計を行うことが可能で、「管きょ更生工法における設計・施工管理の手引き(案) 平成20年9月(社)日本下水道協会」および「管更生の手引き(案) 平成13年6月 (社)日本下水道協会」と同様な設計手法により、SPR工法(製管工法)により更生された複合管に対して、限界状態設計法である使用限界状態(ひび割れ)の照査後、終局限界状態(破壊)の安全性の確認を行う事が可能です。
 本アプリケーションでは、非線形FEM解析で一番大変な解析モデルの作成を、既設管きょの埋設条件、形状寸法、劣化状態、材料条件および更生後の各条件等を入力することにより自動作成するため、非線形FEM解析を意識することなく、既設管きょおよび更生後の複合管の安全性の確認を行い、照査結果を報告書形式で出力することが可能です。

        

                円形・矩形・馬蹄形・蓋掛けの複合管の常時計算用モデル図


                

      矩形きょサンプル動画      馬蹄きょサンプル動画     円形きょサンプル動画    蓋掛けきょサンプル動画

・ 破壊に至るまでのひび割れの進展をアニメーションにより確認することが可能(AVIファイル等に保存可能)。
 

       

・ 照査結果は、報告書形式で出力することが可能で、Microsoft Office Wordへの出力も他のCivilPlazaシリーズと同様にサ
  ポート。

 「常時の検討」詳細説明へ     ページの先頭へ戻る

地震時の検討

 地震時の照査では、「下水道施設の耐震対策指針と解説 -2006年版- (社)日本下水道協会」および「下水道施設耐震計算例 -管路施設編- 2001年版 (社)日本下水道協会」を基に、「管きょ更生工法の耐震設計の考え方(案)と計算例 平成20年9月 (社)日本下水道協会」と同様な設計手法により、SPR工法(製管工法)により更生された複合管に対して、鉛直断面 (非線形FEM解析・弾性床上のはりバネモデルによる線形構造解析)、管軸方向および浮上がりの検討、また、周辺地盤の液状化の検討を行うことが可能です。

 

 鉛直断面の検討(非線形FEM解析)

 地震時の鉛直断面の検討では、SPR工法(製管工法)により更生された複合管に対して、常時の荷重のほかに、地震動による深さ方向の相対変位を地盤バネを介して外力に変換した地震時水平土圧および外周面に作用する地震時周面せん断力の荷重条件をもとに、 常時荷重に対する検討時と同様に非線形FEM解析を行い、限界状態設計法(使用限界状態または終局限界状態)により、常時で設定した断面の照査を行うことが可能です。

 

     

               円形・矩形・馬蹄形・蓋掛けの複合管の地震時計算用モデル図
                

     矩形きょサンプル動画        馬蹄きょサンプル動画      円形きょサンプル動画   蓋掛けきょサンプル動画

・ 地震時での破壊に至るまでのひび割れの進展をアニメーションにより確認することが可能(AVIファイル等に保存可能)。
 

       

・ 照査結果は、報告書形式で出力することが可能で、Microsoft Office Wordへの出力も他のCivilPlazaシリーズと同様にサ
  ポート。

「地震時 鉛直断面の検討(非線形FEM解析)」詳細説明へ     ページの先頭へ戻る

鉛直断面の検討(弾性床上のはりバネモデルによる線形構造解析)

 地震時の鉛直断面の検討では、SPR工法(製管工法)により更生された複合管に対して、常時の荷重のほかに、地震動による深さ方向の相対変位を地盤バネを介して外力に変換した地震時水平土圧および外周面に作用する地震時周面せん断力の荷重条件をもとに、弾性床上のはりバネモデルによる 線形構造計算(フレーム計算)を行い、許容応力度設計法または限界状態設計法(終局限界状態)により、常時で設定した断面の照査を行うことが可能です。      
・ 照査結果は、報告書形式で出力することが可能で、Microsoft Office Wordへの出力も他のCivilPlazaシリーズと同様にサ
   ポート。

「地震時 鉛直断面の検討(弾性床上のはりバネモデルによる線形構造解析)」詳細説明へ     ページの先頭へ戻る

 管軸方向の検討

 地震時の管軸方向の検討では、既設管の管きょと管きょの継手部に生じる地震時の屈曲角および抜出し量に対して、SPR工法(製管工法)により更生された複合管のかん合部材(プロファイル)間の継手部の屈曲角および抜出し量により、安全性の照査を行うことが可能です。

  
・ 照査結果は、報告書形式で出力することが可能で、Microsoft Office Wordへの出力も他のCivilPlazaシリーズと同様にサ
  ポート。

「地震時 軸方向の検討」詳細説明へ     ページの先頭へ戻る

 浮上がりの検討

 地震時の浮上がりの検討では、SPR工法(製管工法)により更生された複合管に対して、周辺地盤の液状化に伴う浮上がりの安全性の照査を行うことが可能です。

  
・ 照査結果は、報告書形式で出力することが可能で、Microsoft Office Wordへの出力も他のCivilPlazaシリーズと同様にサ
  ポート。

「地震時 浮き上がりの検討」詳細説明へ     ページの先頭へ戻る

 液状化の検討

 設計地盤が地下水で飽和した砂質士および軟弱な中間土で構成されている場合、その地層の液状化の可能性の有無について判定を行うことが可能です。

    

・ 液状化の判定、液状化による沈下量、土質定数の低減係数および設計地盤の液状化指数を画面により確認可能。
・ 照査結果は、報告書形式で出力することが可能で、Microsoft Office Wordへの出力も他のCivilPlazaシリーズと同様にサ
  ポート。

「液状化の検討」詳細説明へ     ページの先頭へ戻る

諸元設定

常時および地震時の照査で使用する各諸元を予め登録することが可能です。

・ 更生材のプロファイル(かん合部材)および裏込め材の諸元値を登録可能。
・ コンクリート材料および鉄筋材料の諸元値を登録可能。
・ 既設管(円形および矩形)の形状寸法および配筋の諸元値を登録可能。

ページの先頭へ戻る

アプリケーションの特徴

 同時に複数の照査結果を確認(マルチドキュメント機能)

・ 照査を行う際に複数のケースを同時に扱うことが可能で、SPR工法(製管工法)により更生された最適な複合管の形状を
   容易に確認。
・ マルチドキュメント機能により、常時の鉛直断面の検討では、既設管のみの検討から更生後の検討が容易に確認。
・ マルチドキュメント機能により、常時から地震時の照査結果を同時に確認することができ、設計がスムーズに実行可能。
 

 ドラック&ドロップの機能

・ 各検討で共有している入力データ(設計条件)は、ドラック&ドロップの機能により、他の検討ケースにコピーすることが可
   能。
・ ドラック&ドロップの機能により、常時の検討から地震時の検討をスムーズに実行可能。
 

 インテリマウスのホイールボタン機能

・ ホイールボタンを指定することにより、同一検討条件の新規検討データを自動作成することが可能。
・ ホイールボタン機能により、一部の条件を変更して比較検討する場合などに容易に実行可能。
 

お問い合わせ


  上記についてご不明な点が御座いましたら、お近くの弊社営業所までお問い合わせください。

   尚、上記記載内容につきましては改良のため予告なしに変更する場合があります。

ページの先頭へ戻る


    管理               

---