保守

流量表フォーマット作成サービスについて

いつも弊社ソフトウェアをご利用いただき、ありがとうございます。

2007年度より、PipeRapidの新たな保守サービスの一環として、流量表フォーマットの作成サービスを開始いたしました。

縦断設計アプリケーションPipeRapidでは、デフォルトで様々な流量表が用意されていますが、場合によっては
このデフォルトでは対応できない流量表の書式を採用している自治体様もございます。

このようなご要望にお応えするため、保守サービスにご加入いただいているユーザー様に限りまして
PipeRapidで出力可能な流量表フォーマットを作成するサービスを開始いたしました。

サービスの詳細を下記に記載いたしますので、是非ご利用ください。

流量表フォーマット作成サービスの注意点

1)PipeRapidの保守サービスにご加入いただいているユーザー様に限らせていただきます。
2)新規に作成する保守用流量表テンプレートには、ご要望いただいたユーザー様の名称(会社名または個人名)を表記することとします。
  納品先の組織・団体・個人等の名称はつけられません。
  また、作成しました流量表フォーマットは、弊社ホームページの保守専用ページにてダウンロードする方法にてご提供させていただきますので、
  ご要望いただきましたお客様のみでなく、他のPipeRapid保守ご加入ユーザー様もご利用可能な状態にさせていただきます。
3)保守用流量表のご利用可能期間は、当該年度の保守ご契約の期間とします。なお、翌年度も保守サービスにご加入いただいた場合は、
  利用期限の更新された書式をインストールしなおすことで引続きご利用いただくことが可能です。
4)正常に流量計算がなされない路線データにおいては、流量表が適正に作成されない場合があります。
  また、ご要望の内容によっては、全てのご要望が表現できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
5)作成する書式は、1ユーザー様につき保守サービスご契約期間内(1年度内)で1種類とさせていただきます。
  ※PipeRapidのスクールをご受講いただいたお客様は、流量表作成サービスをお受けすることができませんのでご注意ください。
  ※2019年度保守サービスの案内はこちら
6)2019年度保守サービスでの流量表フォーマット作成サービス受付は2019年12月末日までとさせていただきます。
7)新規流量表の作成期間は、原則として、ご要望受付日よりおおむね1ヶ月間とします。
  ただし、ご要望が込み合っている場合は受付先着順に作成いたしますので、別途作成期間を設定させていただく場合がございます。
  また、申し込みが殺到した場合には受付期間内であっても、受付の一時中止または受付をお断りさせていただくことがございます。
 

ご要望の受付方法

上記の「流量表フォーマット作成サービスの注意点」を承諾していただきました場合以下のSTEP1〜3にて、受付を行っております。

●STEP1――
  こちらをクリックし、<保守用流量表書式作成の要望> をダウンロードしていただきます。
●STEP2――
  必要事項をご記入の後、作成したい流量表の書式(サンプル)と合わせてサポートセンター宛に、mailを送信していただきます。
  サポート宛メールアドレス: support@civil.co.jp
●STEP3――
  サポートセンターにて、mailを受理しましたら、サポートセンターにて内容を確認し、お客様宛に電話にてご連絡を差し上げます。
 

ご要望受付から作成までの流れ

ご要望〜受付〜作成〜ご利用 までの流れをまとめました。
こちらのフローチャートをご覧ください。

 

保守用流量表のご利用方法

STEP1――
  ご要望いただいた流量表書式は、弊社ホームページの保守専用ページにアップロードいたします。
  保守サービスにご契約のユーザー様は、保守専用ページにアクセスログオンしていただき、
  「Pipe Rapidテンプレート等」のダウンロードメニューより、ご使用になられたい流量表書式をダウンロードしてください。
STEP2――
  ダウンロードしていただいたファイルは<**.msi>という形式のファイルになります。
  ファイルをダブルクリックしていただきますと、インストーラが立ち上がり、自動的に
  PipeRapidに「保守用流量表テンプレート(○○○)」という書式がセットされます。
STEP3――
  PipeRapidを立ち上げて路線データ(**.prpのファイル)の
  「設定」タブ〜「流量表の設定」〜「出力設定」にてインストールされた書式を選択することができます。
  ※流量表作成の方法はPipeRapidのユーザーズガイド、ヘルプ等をご参照ください。
 

 

不明な点などございましたら、サポートセンターまでお問い合わせください。