会社概要

沿革

1984年 5月
設立
1989年10月
デザインオートメーション(株)と提携、土木専用CADの共同開発を開始
1990年 5月
土木専用パーソナルCAD「PROJECT-SW」の販売を開始
1991年 4月
CADスクールを開設
1992年 5月
岩手県北上市に北上技術センターを開設
1993年 6月
大阪営業所を開設
1994年 4月
クラボウとの技術協力によりスキャナ入力システムの開発販売を開始
1995年 1月
当社初のWindows版アプリケーション「GroutZone」の販売を開始
1995年 9月
福岡営業所を開設
1996年 4月
Windows32ビットアプリケーション「Civil Plaza」構想を発表
Civil Plaza「推進工法」の販売を開始
1996年 8月
Civil Plaza「管の構造計算」の販売を開始
1997年 4月
Civil Plaza土木汎用CAD「Civil Rapid」の販売を開始
1997年 5月
Civil Plaza「仮設土留工の計算」の販売を開始
1998年 2月
Civil Plaza下水道縦断設計「Pipe Rapid」の販売を開始
1998年 9月
DOS版アプリケーションの開発及び販売を止める
1998年10月
Civil Plaza「ライナープレート立坑の設計」の販売を開始
「Civil Rapid」がマイクロソフト社のWindows98/NTロゴを取得
1999年 1月
「Pipe Rapid」がマイクロソフト社のWindows98/NTロゴを取得
埼玉大学と管路鉛直断面の耐震で地域共同研究を開始
1999年 2月
Civil Plaza「路面覆工の計算」の販売を開始
1999年 4月
(財)災害科学研究所と地中管路の耐震設計法の研究を開始
1999年 5月
Civil Plaza「下水道施設の耐震設計」の販売を開始
1999年 7月
「下水道施設の耐震設計」マイクロソフト社のWindows98/NTロゴを取得
1999年 9月
Civil Plaza 技術計算アプリケーションのSI単位版を順次リリース
2000年 2月
Civil Plazaネットワーク対応型プロテクトシステム「NetManage」の販売を開始
2000年 3月
Civil Pocketシリーズ土木用高機能低価格CAD「Rapid Draw 2000」販売開始
2000年 6月
土木学会の土木CAD小委員会の委員に委囑、CAD製図基準(案)策定に参画
2000年 8月
(財)災害科学研究所と地中管路の最適モデル化の研究を開始
2000年 9月
日本下水道協会の下水道施設耐震計算例編集委員会WGに参画
Civil Plaza下水道縦断設計「Pipe Rapid」の「路線平面系統作成システム」の販売を開始
2001年 1月
Civil Pocketシリーズ「水理計算集」の販売を開始
2001年 2月
Civil Plaza 「泥水処理計画」「シールド工事用標準セグメントの設計」の販売を開始
2001年 4月
(財)建設工学研究所と管の横断面耐震設計の合理的手法確立の研究を開始
(財)災害科学研究所と大規模土留設計の研究を開始
「下水道施設耐震計算例 管路施設編2001年版(日本下水道協会)」に対応した、「下水道施設の耐震設計」の販売を開始。同時に「全国ヒューム管協会」「塩化ビニル管・継手協会」「全国セラミックパイプ工業組合」の推奨ソフトの認証を受ける。
2001年10月
Civil Pocketシリーズ土木用高機能低価格CAD「Rapid Draw 21」販売開始
2001年11月
本社および東日本営業所を東京都千代田区に移転
2001年11月
「下水道施設の耐震設計」の「組立人孔の耐震設計」「現場打ち人孔の耐震設計」の販売を開始
2002年 2月
Civil Plaza 「泥水処理計画」に「泥水輸送計画」を追加し販売を開始
2002年 3月
Civil Plaza 「シールド工事用標準セグメントの設計」に「コンクリートセグメントの計算」を追加し販売を開始
2002年 5月
「Civil Rapid(認証No.11202120021)」「PipeRapid(認証No.11202120022)」「RapidDraw21(認証No.11202120023)」が、SXF仕様の準拠性を検定するOCF検定(scf、p21)に合格
2002年 7月
Civil Pocketシリーズ土木用高機能低価格CAD 「Rapid Draw 21 Plus」の販売開始
2002年11月
「Rapid Draw 21 Plus(認証No.11202120029)」が、SXF仕様の準拠性を検定するOCF検定(scf、p21)に合格
2004年 1月
「下水道推進工法の指針と解説-2003年版-(日本下水道協会)」に対応し、「推進工法」「仮設土留工の計算」「泥水処理計画」をバージョンアップ
2004年 3月
「下水道推進工法の指針と解説-2003年版-(日本下水道協会)」に対応した、「小型立坑の計算」の販売を開始
2004年 3月
「下水道推進工法の指針と解説-2003年版-(日本下水道協会)」に対応し、「GROUT ZONE」をバージョンアップ
2004年 4月
保守サービスを開始
2005年 4月
RapidシリーズをVer5にバージョンアップ
2005年 5月
Civil Plaza 「更生管の構造計算」の販売を開始
2005年 5月
Civil Plaza 「更生暗きょの構造計算」の販売を開始
2005年 9月
Civil Plaza 「人孔の構造計算」の販売を開始
2005年 9月
「パイプラインの耐震設計」の販売を開始
2005年10月
Civil Plaza 「雨水調整池計算」の販売を開始
2005年11月
「水道管路の耐震設計」の販売を開始
2005年12月
PipeRapidオプション「屋外排水設備システム」 の販売を開始
2006年 3月
Civil Plaza 「更生アーチカルバートの構造計算」の販売を開始
2006年 6月
「水道管の構造計算」の販売を開始
2006年 7月
「更生二層構造管の構造計算PIP-D」の販売を開始
2006年 11月
「PipeProject」の販売を開始
2008年 2月
「たて込み簡易土留工の計算」の販売を開始
2008年 4月
「上水道管網計算」の販売を開始
2008年 9月
「更生自立管の構造計算」の販売を開始
2009年 6月
「更生複合管の構造計算SPRana」の販売を開始
2009年 8月
東京都下水道サービス株式会社創立25周年記念に協力会社として表彰を受ける
2010年 5月
本社および東日本営業所を東京都台東区に移転