製品情報

ボックスカルバートの構造計算−ボックスカルバートの継手部および人孔とボックスカルバート接合部の検討

 現場打ちボックスカルバートおよび縦締め連結しないプレキャストボックスカルバートの地震時「ボックスカルバートと人孔接続部の検討」、「ボックスカルバート継手部の検討」を行います。
 
・ 検討項目は、地震動による屈曲角と地震動による抜出し量の検討の他、地盤の液状化に伴う永久ひずみによる抜出し
  量と急傾斜地の永久ひずみによる抜出し量を追加検討することが可能。
・ ボックスカルバートの形状は、「本体横方向の検討」と同様に、任意の寸法による設定に加え、製品名称および呼び寸法
  を指定することにより、あらかじめ登録された形状寸法を設定することも可能。
・ 底版形状は、「標準タイプ」、「インバートタイプ」に対応可能。
・ 抜出し量の検討の際、曲線施工による急曲線での抜出し量を加味して検討することが可能。


・ 設計地震動の対象基準を『下水道施設の耐震対策指針と解説 2006年版』、『水道施設耐震工法指針・解説 2009年
  版』および『水道施設耐震工法指針・解説 1997年版』から選択することが可能。
・ せん断歪みの大きさ、固有周期TSおよび設計応答速度は「本体横方向の検討」と同様に、地震動レベル1、レベル2ごと
  に設定可能。
・ 地盤の剛性係数の算出では、表層地盤の影響に加え、ボックスカルバートの埋設層および埋戻し土の影響を考慮するこ
  とが可能。また、埋設層の地盤により剛性係数を算出する場合、地盤歪みの大きさに基ずく補正係数CVを、地震動レベ
  ル1、レベル2ごと設定することが可能。
・ 『水道施設耐震工法指針・解説 2009年版』により地盤歪みを算出する場合、地盤の不均一性(不整形地盤)および地
  盤条件の変化域に応じて地盤歪みの増減を考慮することが可能。 
・設計地震動および製品の種類に応じて下表の検討項目に対する検討が可能。

          ※「◎」:必ず検討を実施する項目、「○」:検討の有無を選択できる項目、「−」:検討を行わない項目
          ※抜出し量の検討については「急曲線部での影響」を考慮することが可能です。

 

結果出力

  
・ 計算結果は、報告書型式で出力でき、Microsoft Office Wordへ出力することも可能。
・ ページ番号や枠線を挿入することが可能。
・ 報告書形式の計算書作成の他に、計算結果一覧表示を行うことができ計算結果を即座に確認することが可能。

 

「ボックスカルバートの構造計算」の概要へ戻る